キャンピングカー快適化

外部充電ケーブル抜き忘れ警告機能の実装(実装編①)

2016年8月5日

構想ぶち上げから早2ヶ月。

外部充電ケーブル抜き忘れ警告機能の実装(構想編)
パーツは早々に揃えましたが、ずっと手つかずのままタンスの肥やしとなっていました。

その間にバンさんやひできさんが違う発想で取り付けを行っており、周回遅れとなってしまっていました。

そこで、ようやくつい先日取り付けを行いました。

使用したパーツはこちら。

とりあえず、ACブザーの動作確認のため、コンセントを付けて鳴らしてみました。

ブーーーーーー!

何というか、エレベーターの荷重オーバーの音というか、クイズ番組の不正解の音?(笑)

まぁ、万が一の時にしか鳴る予定はないのでこれで良しとします。

さて、快適化で使うリレーですが、このソリッドステートリレーを使います。

コイル接点(実際は無接点ですが)部は直流、負荷接点部は交流となるので、コンバータを使わずに今回の快適化が目的達成できそうです。

外は暑さ真っ只中なので、回路作って動作試験まで室内でやります。

となると、直流が必要だ。
何かないかな、ないかなー。

あ、ありました!

LEDテープ♪

別の快適化のための試作品です。

これをイグニッション?ACC?に見立てて繋いでみると、

きたー、エレベーターの音がなりました!

後はこれを車内に持ち込んで線の長さを調節してやれば出来上がり♪

場所を変えて車内。

こんな感じでチャチャっと取り付けました。

実際に外部充電繋いでイグニッションONしてみると、あの音がなりました♪
これで完成*\(^o^)/*

と思いきや、3、4回ONOFFを繰り返したところ、なぜか音が鳴らなくなりました。。。

わからない。。。
原因の切り分けをしてみます。

まず、コイル接点に来ているラインの導通確認。
12Vが来ています。

負荷接点のブザーの確認。
きちんとなることを確認。

となると、考えられるのはリレーの故障。

定格オーバーではないので、単純に不良品だったと思いたい。。。
初の試みで導入してみたソリッドステートリレーですが、最後の最後で完了まで行き着きませんでした。

新しいのを仕入れて仕上げしないと!

また、この快適化を行うにあたってもう1つ同時にやらなければならない快適化があります。

走行充電が止まる。。。 からのソーラーパネルブレーカー設置

ソーラーと走行充電の混食対策です。

現状、抜き忘れ防止に使ったラインは運転席付近でスイッチをかませて走行充電のONOFFをしています。
もし、スイッチをOFFにしたまま外部充電を繋いでいると、今回の快適化が機能しないことになります。

そのため、走行充電とソーラー充電をリレーを使って自動切替する、あるいは走行充電キラーと抜き忘れ防止のコイル接点をスイッチより前で分岐させて引っ張ってこないといけなくなります。

ここまでやってようやく電源回りの快適化は目処がつくことになります♪

とりあえずそこは、新しいリレーが到着したらまとめてやりたいと思います。

この日は、明らかに福岡の天ぷらひらおを丸パクリしている博多てんぷらなぐやに行ってきました。

ひらおのクオリティを知らなければこれで満足できるのかも。

RECOMMEND

-キャンピングカー快適化
-, , , , , ,

© 2024 ダーウィンQ3のキャンピングカー進化論